商品名 | 江戸前でぃ!(地あさり) | 包装形態 | ビン | ![]() |
---|---|---|---|---|
JANコード | 4964773002844 | 内容量 | 60g | |
保存方法 | 常温 *開栓後は、要冷蔵(10℃以下)で保存し、お早めにお召し上がりください。 |
賞味期限 | 180日 *可能な限り出来立てを工場から直送します。 |
現材料名 | 補足事項 |
---|---|
あさり | 千葉県三番瀬 |
醤油 | 国産丸大豆(遺伝子組換えなし)、国産小麦、保存料・アルコール無添加 *常温で約一年間かけて熟成されてます。 |
砂糖 | 種子島産さとうきび使用粗糖 *精製度の低い自然に近い砂糖です。 |
発酵調味料 | 国産米発酵醸造調味料 *米・米こうじを原料として、日本酒の素となるもろみを醸造し、糖化工程を経た醸造調味料です。 |
麦芽水飴 | 国産甘藷澱粉使用 *国産のさつまいもを主原料に、添加物および化学処理を行わず、昔ながらの製法に近い方法でつくった水飴です。 |
寒天 | 国産天草使用無漂白寒天 |
水 |
原材料のあさりは、千葉県船橋沖三番瀬で収穫された天然のあさりを使用しています。
江戸前、千葉県船橋沖の三番瀬で収穫、水揚げされたあさりをボイルした後、殻を取ってから冷凍しました。
三番瀬は浅瀬のため太陽の恵みをたっぷり浴びた肉厚のあさりに成長します。他産地のあさりとは一線を画す味と風味が一味ちがうおいしさです。
佃煮をはじめあさりの加工商品のほとんどは中国をはじめとする輸入原料を使用していると思います。
国内で収穫されるあさりは、活あさりとして主に使用されるため、加工品に廻る割合は低いのが現状です。
職人の技が冴える、昔ながらの直火釜炊きで炊き上げました。
※その日の天候、湿度、また素材の状態をチェックし、微妙な火加減調整をしながらつくります。大正2年に創業以来、丹精込めてつくり続けてきた佃煮の技術と経験がものをいいます。
醤油は、国産丸大豆、国産小麦使用の保存料・アルコール無添加の本醸造濃口醤油を使用してます。常温で約1年間かけて熟成されています。
水飴は、さつまいも澱粉使用の水飴を使用してます。
※一般市販品は、コーンスターチ(遺伝子組換え不分別)を使用しているのが主流です。
砂糖は、種子島産さとうきびから作られた精製度の低い粗糖を使用してます。ミネラル成分を残ししっとりした上品な甘さに仕上がるぜいたくな砂糖です。
※一般市販品は、上白糖、グラニュー糖を使用しているのが主流です。
化学調味料(アミノ酸等)、添加物を使用しない素材の持ち味を十分にご堪能できる逸品です。
※薄味で、最小限の調味料で炊き上げています。
原料および調味液原料については国産原料にこだわってます。
※遺伝子組換え原料は使用せず、安全性を重視してます。
この商品を買ったお客様はこんな商品も買っています
![]() 江戸前でぃ!(はまぐりの佃煮) |
![]() 国産メンマ風たけのこ |
![]() 国産味付ザーサイ |
![]() エリンギひじき ご飯の素 |
![]() 国産しょうがとおかかのふりかけ |
![]() 東京産柚子こしょう |
商品検索
1 x | まいたけ ご飯の素 |
1 x | 国産たけのこ ご飯の素 |
1 x | 国産きのこ ご飯の素 |
1 x | エリンギひじき ご飯の素 |
1 x | 豆昆布 |
1 x | 千葉産ピーナッツみそ |
1 x | 生あみ |
1 x | ごま昆布 |
1 x | きゃらぶき |
1 x | いかあられ |
1 x | うずら豆 |
1 x | 国産ザーサイ葉油炒め |
1 x | 江戸前でぃ!(はまぐりの佃煮) |
1 x | 国産味付ザーサイ |
1 x | 国産しょうがとおかかのふりかけ |
1 x | しょうがシロップ |
1 x | 東京産柚子こしょう |
1 x | 柚子こしょう |
1 x | ちりめんオリーブ |
1 x | 国産メンマ風たけのこ |
